ライブ講座
第5回 顧客理解のためのUXリサーチ実践講座
2025年11月18日(火)開始
10:00 - 17:00
- 420分 x 全1回
- その他
2025年10月31日(金) 23:45まで 20%OFF
55,000円
44,000 円(税込)
申込状況
◯-
デバイス
その他
-
顔出し
任意
-
最低開講人数
8名
-
定員
20名
-
形式
ワークショップ形式
申込状況
◯第5回 顧客理解のためのUXリサーチ実践講座
■開催日時:11月18日(火)10:00〜17:00(オンデマンド事前学習あり)
■会場:インプレスセミナールーム
なぜ今、「ユーザー理解」が重要なのか
定量的なデータ分析に基づく施策が一般的になってきた一方で、ユーザーがなぜその行動をとるのかという背景にある感情や価値観までは見えづらくなっています。そのため、競合との差別化が難しくなり、提供するサービスがコモディティ化してしまうという課題があります。また、顧客の真のニーズを捉えきれず、機能やメッセージが独りよがりになってしまうケースも散見されます。
実際にユーザーがとる行動は、「習慣」「過去の経験」「人間関係」「感情」などが深く関係していますが、こうした情報は観察やインタビューを通じて、本人の発言や表情・沈黙からしかつかめない場合が多くあります。AIもデータからパターンや推測はできますが、個人固有の“価値観”や“動機”を完全に読み解くのは困難です。
ユーザーの「そう、それが欲しかった!」という隠れたニーズ(インサイト)を発見するためには、実際のユーザーに会って話を聞いて、深い気持ちを拾い上げて、更にその情報を一旦分解して再構成することで、本当のユーザーニーズについて再現性をもって見つけることができます。
講座で学べる内容
この講座では、人気の手法として「ユーザーインタビュー」と「口コミの調査(ネットリサーチ)」、「KA法(本質的価値抽出法)」を講義とワークショップで体系的に学びます。ユーザーインタビューの基本的な技術や本音を引き出すための正しいノウハウ、そしてその集めた情報を一旦分解して再構成してから分析することで本質にたどり着く手法、教科書では学びづらい、実務で使うためのノウハウを約2時間の事前学習と1日6時間のワークショップで集中して身につけます。
講師はUXデザインの第一線で活躍する日本ウェブデザイン株式会社の羽山 祥樹さん。「ひたすらユーザーを理解することで、広告のコンバージョンレートがものすごく上がったり、Webサイトの問い合わせ数が10倍になったという実績もある」といいます。この講座では体験型のワークショップを通じて顧客を深く理解するための知識とスキルを習得することができます。
受講後の効果
ユーザーを理解するための一連の流れ、具体的な手法が体系的にわかる
インサイト発見のためのファクト収集方法を理解し、実践できる
インサイトを分析するための具体的な手法を理解・実践できる
<こんな方に最適な講座です>
顧客インサイトを発見してサイト改善やプロダクトへ反映させたい
顧客視点を業務に取り入れたいが何から始めていいか分からない
UXリサーチの基礎知識を身につけて圧倒的な成果につなげたい
■主催:Web担当者Forum:https://webtan.impress.co.jp/
■講座一覧:https://college.coeteco.jp/s/impress_academy
カリキュラム
-
顧客理解のためのUXリサーチ(講座当日の内容はこちら)
開始日時 2025年11月18日(火) 10:00~
■10:05~10:30 <ワークショップ①>
・アイスブレイク
■10:30~11:30 <ワークショップ②>
・ユーザーインタビュー(ファクトの収集)
・チーム(1チーム3人程度を想定)にわかれて、実際に相互にユーザーインタビューを実施してみていただきます。
■11:30~12:00 <ワークショップ③>
・ネットリサーチ(ファクトの収集)
・ネット上に散財する口コミからユーザー心理の断片を収集し、分析に使える状態にします。
■12:00~ 13:00 <ランチ休憩>
・1時間のお昼休憩 ※参加者には昼食にお弁当をご用意いたします。
■13:00~15:40 <ワークショップ④>
・KA法(インサイトの分析)
チームに分かれてKA法(本質的価値抽出法)を用いて、午前中のワークで収集したファクトを材料に、ユーザーのインサイトを分析します。
■15:40~16:20 <発表・公表>
・上記でディスカッションを行ったインサイトの分析についてチームごとに発表をしていただきます。
■16:20~17:00 <まとめ・質疑応答>
・皆さまのご質問にお答えします
前回ワークショップの様子
https://college.coeteco.jp/s/impress_academy/landingpage-4bf9d3f8-e6c0-4347-b5bf-47a5d8ebb835
■オンデマンド講義(事前学習)約2時間
基礎知識に関する座学は事前学習のオンデマンド動画(約2時間)で講座当日までに自己学習していただきます。
<オンデマンド講義の内容(約2時間)>
①インサイトを見つける手法の基礎
・インサイトを見つける手法の基礎知識
・ユーザーインタビューの基礎知識
②ネットリサーチ
・口コミのネットリサーチ
・ネット上に散らばる口コミからユーザー心理の断片を収集
③分析方法について
・KA法(本質的価値抽出法)の基礎知識
④AIの活用について
・AIを使ったUXデザイン・UXリサーチ手法
配布資料
参加者には450ページ超にも及ぶ『講義資料』を印刷版(冊子)と電子版(PDF)ともにご提供いたします。
講師紹介
羽山 祥樹(はやま よしき)氏
日本ウェブデザイン株式会社 代表取締役CEO
HCD-Net認定 人間中心設計専門家。使いやすいプロダクトを作る専門家。担当したウェブサイトが、雑誌のユーザビリティランキングで国内トップクラスの評価を受ける。2016年よりAIシステムのUXデザインを担当。専門はユーザーエクスペリエンス、情報アーキテクチャ、アクセシビリティ。ライター。NPO法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)理事。またIBMの社外アンバサダーであるIBM Championの認定を受ける。
翻訳書に『メンタルモデル──ユーザーへの共感から生まれるUX デザイン戦略』『モバイルフロンティア──よりよいモバイルUXを生み出すためのデザインガイド』(いずれも丸善出版)、著書に『現場で使える! Watson開発入門──Watson API、Watson StudioによるAI開発手法』(翔泳社)がある。
この講座の4つの特長とは?
📢講座の特長①
基礎知識に関する座学は事前学習のオンデマンド講義(約2時間)でしっかり予習
📢講座の特長②
1日6時間の集中プログラムで「顧客が本当に欲しいもの」を理解する手法が身につく
📢講座の特長③
ワークショップを中心とした実践的な学習により業務で活用するためのノウハウを取得
📢講座の特長④
UXデザインの第一線で活躍する日本ウェブデザイン株式会社の羽山 祥樹氏が講師を担当
■過去受講生からも“学びになった”と評価
<受講後アンケートから>
・これまでの堂々巡りや思考停止から一歩進んだ気付きがあった
・少人数のグループでしっかり自分で考え身体を動かす時間があって良かった
・基礎を学ばずに経験だけでヒアリング等をしていたので大変勉強になった
・座学よりもワーク時間が長くてとてもためになった
・インタビューされる側も体験できて新鮮だった
・ワークショップ全般に対するノウハウも理解することができた
・ユーザーアンケートに携わる業務の担当者にも大変有効と感じた
・自社のメンバー全員に受けてほしい
開催概要
<開催日時>
11月18日(火)10:00〜17:00 (午前:2時間 午後:4時間)
※12:00-13:00はお昼休憩となります。
参加者には昼食にお弁当をご用意します。
※事前学習となるオンデマンド講義(2時間程度)あり
<会場>
インプレスグループ セミナールーム
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング23F
(地図)https://www.impressholdings.com/about/map/
都営新宿線 神保町駅から徒歩5分。JR 御茶ノ水駅から徒歩15分。
お申込み手続き完了後、講座開催の5日前までに当日の詳細についてご案内いたします。
<受講料>
早割 :44,000円(税込)※10月31日(金)までの申し込み分
通常 :55,000円(税込)
<お支払い方法>
・請求書払い
・クレジットカード
・銀行振り込み
・コンビニ払い
※利用できるクレジットカード:JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ
お支払方法選択画面(決済ページ)にてご希望されるお支払い方法をご選択ください。
なお、領収書の発行とお振込先は講座管理システム「コエテコカレッジ」を運営する「GMOインターネットグループ株式会社」となりますのでご了承ください。
■お支払期限は以下の通りとなります。
クレジットカード:即時決済
銀行・コンビニ:お申込み後、1週間
請求書:お申込み後、30日
※お申込みから講座開催日まで30日未満の場合、講座開催日の7日前までに指定の口座に受講料をお振込みください。
※受講料のお振り込み手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。
※振込が間に合わない場合、貴社締め日への変更希望などがありましたら、お気軽にインプレス運営事務局へご相談ください。
受講キャンセルの場合、下記のインプレス運営事務局までご連絡ください。開講日(初回講座の開催日)の7日前までであれば、受講料を全額返金いたします。また、同じ会社の同僚の方であれば、代理受講が可能です(受講者を事前にお知らせください)。
ご不明点などございましたらお気軽に下記、運営事務局までお問合せください。
<メールでのお問合せ>
株式会社インプレス Web担当者の学校 事務局
webtan-gakkou@impress.co.jp
<コエテコカレッジ上での問い合わせ>
https://college.coeteco.jp/mypage/channel?school_id=4218
※返金・キャンセルのガイドラインはこちらをご覧ください。
https://college.coeteco.jp/refund_policy
<定員>
20名(最少開講人数8名)
※応募者多数となりました場合には、受講いただけない場合がございます。予めご了承ください。
<申込期限>
2025年11月11日(火)12:00まで
<主催>株式会社インプレス(Web担当者Forum編集部)
<インプレスアカデミー/Web担当者の学校 >
講座一覧
https://college.coeteco.jp/s/impress_academy
<オンデマンド配信セミナー>
公開されたばかりの「MCPサーバー」でAIとGA4を連携
「GA4の画面、よくわからん…」って人に朗報!AIに聞けば即答
https://coeteco.impress.co.jp/live/5ynjcrev
<Webマーケティング関連の講座>
【第27期】企業Web担当者 初級講座
~デジタルマーケティングの即戦力を2日間で育てます!
https://coeteco.impress.co.jp/live/809gcpz3
【第2回】現場を知るプロから学ぶ、BtoBマーケティング入門講座
~成果が見えない施策から抜け出す、2日間の集中講義
https://coeteco.impress.co.jp/live/mnrxce6j
ゼロから学ぶGoogleアナリティクス4(GA4)を使った
アクセス解析実践講座<オンデマンド版>
~Web集客を伸ばす分析・改善の基本を学ぶ
https://coeteco.impress.co.jp/live/8rkrcwkk
無料ツールで始める“一人でできる”
Webサイト改善講座<オンデマンド版>
~GA4・Clarity・サーチコンソール徹底活用
https://coeteco.impress.co.jp/live/809gc4vx
デジタルマーケター育成講座<オンデマンド版>
~必須のベーススキルと成果に直結するノウハウ
https://coeteco.impress.co.jp/live/5oe0cve2
こんな人におすすめです
顧客インサイトを発見して、それをサイト改善やプロダクトへ反映させたい方
UXリサーチの基礎知識を身につけて、圧倒的な成果につなげたいWeb担当者やマーケターなど
UXリサーチの基礎知識を身につけて、圧倒的な成果につなげたいWeb担当者やマーケターなど
講座スタイル
-
ワークショップ形式
-
その他
-
顔出し任意
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | 7日前 |
半額返金 | 6〜2日前 |
返金不可 | 当日は返金不可 |
欠席について
出席できない場合はできるだけ事前に欠席連絡をお願いします。
連絡の無い欠席によって、スクールが当日の参加人数の把握ができず講座開催に支障が出る可能性があります。
欠席連絡は講座詳細ページでボタンを押すと完了します。
詳しい操作方法は以下のURLからご確認ください。
https://college-coeteco.zendesk.com/hc/ja/articles/10966772421657
受講者様都合の欠席による返金はご対応できない場合がありますのでご了承ください。
ライブ講座
第5回 顧客理解のためのUXリサーチ実践講座
2025年11月18日(火)開始
10:00 - 17:00
- 420分 x 全1回
- その他
2025年10月31日(金) 23:45まで 20%OFF
55,000円
44,000 円(税込)
申込状況
◯-
デバイス
その他
-
顔出し
任意
-
最低開講人数
8名
-
定員
20名
-
形式
ワークショップ形式
申込状況
◯「DX時代の社会人のキャリアアップ」がコンセプトの教育プログラム
インプレスアカデミー
暮らしをより豊かに楽しくする、IT、PC、デジタル製品をテーマに、関連する技術情報から利用方法まで幅広く提供する出版&WEBサービス事業を展開する株式会社インプレスによる教育事業「インプレスアカデミー」。扱うテーマは、インプレスグループが運営・発行する企業IT・デジタルマーケティング・クラウドなどのWebメディア、書籍、調査報告書といった媒体の企画力・ネットワークを活用した、当社ならではの強みを柱に構成しています。
<マーケティング・Webマーケティング>
・企業Web担当者初級講座
・Googleアナリティクス4実践講座
・UXリサーチ実践講座
<情報システム・エンジニアリング>
・ブロックチェーン講座シリーズ
・クラウドネイティブ講座シリーズ
・コンテナ技術講座(AWS・Azure・IBM編)
・インフラ基盤自動化
<データサイエンス>
・データサイエンス講座シリーズ
・ディープラーニングのための数学基礎シリーズ